2022年12月15日木曜日

師走

 今年もはや師走です。

久しぶりのオンサイト系統研は楽しみすぎたようです。二日目の自分の発表の時に元気だったのが不思議なくらい。。。

冬になると木々の葉っぱが落ち、野鳥観察がしやすくなります。毎日テレワークをしていた頃、日々の散歩のついでに図鑑片手に双眼鏡で鳥を眺めていたので、ある程度は分かるようになりました。

先日は、千歳川の調査の待ち時間に双眼鏡で鳥を探していたら、

ヒヨドリ

シジュウカラ

ゴジュウカラ

ハシブトガラ(?)

ヤマガラ

コゲラ

アカゲラ

シマエナガ

キクイタダキ

キバシリ 

 


その他、双眼鏡がなくても分かるアオサギ、オジロワシを見ることができました。

 

2022年11月28日月曜日

そろそろかな。

 自家用車のスタッドレスを10月中旬に新品に換え、いつ冬が来てもいいように備えたのですが(あっ、ワイパー換えてない)、札幌市内はいまだに雪がちらつく程度です。

マンションの駐輪場は例年、11月いっぱいで閉鎖され、建物内の保管場所に自転車を移さなくてはいけないので、さっき帰宅したついでに済ませてきましたが、今年はまだもうしばらく自転車乗れそうです。

 でも、天気予報では雪だるまが目立ち出しました。系統研が開催される週末は冬の嵐になることも多いです(そんな気がする)。とすると、 北海道の冬は今週末から始まるのかもしれません。

2022年10月10日月曜日

論文紹介

 サクラマスに関する論文が2編、公開されました。

Hasegawa, K. & Fukui, S. 2022. Pulsed supplies of small fish facilitate time-limited intraguild predation in salmon-stocked streams. Royal Society Open Science. 9: 220127.

https://royalsocietypublishing.org/doi/full/10.1098/rsos.220127

サクラマスを放流している尻別川水系目名川での成果です。春に放流されたサクラマス稚魚とイワナの種間関係を調べました。イワナが稚魚をガンガン食って、ガンガン成長するのかと思いきや、食っていたのは放流翌日だけというのが意外でした。この年になってようやく、競争と食うー食われるの関係を一つの研究の中で扱えるようになったかと(苦笑)。

Nakae, M., Hasegawa, K. & Miyamoto, K. 2022. Domestication of captive-bred masu salmon Oncorhynchus masou masou (Salmonidae) leads to a significant decrease in numbers of lateral line organs. Scientific Reports. 12: 16780.

 https://www.nature.com/articles/s41598-022-21195-3

感丘研究の主要成果です。継代飼育すると感丘の数(側線の点々)が減る、ということを示しました。共著者と何年もかかってまとめた研究なので感慨深いものがあります。データを取るためにたくさん魚を観察して(自分は主に記帳係)、議論のためにたくさんビールも呑みました。でも、この研究が面白くなるのはここから。感丘が減ると魚の反応、行動はどうなるんでしょう?そのあたりの話はまたおいおい。

いずれもオープンアクセスです。よろしければご笑覧下さい。

 

2022年9月21日水曜日

魚類学会、オンサイト

 台風14号に振り回されつつも、ひさーしぶりのオンサイトの魚類学会、楽しんできました。雨でずぶ濡れになることを覚悟していたので、Tシャツに乾きやすいフィールド用のズボンという格好。それに雨合羽と折りたたみ傘と気付けばぜーんぶ、モンベル。リュックもいつものモンベルで、かなりのモンベリスト。ゴアテックスのトレッキングシューズだけはTimberlandとささやかな抵抗をしています。

これまで、「オンライン学会もいいもんだ」と言ってきましたが(無理矢理に自分を納得させていた?)、やっぱり学会はオンサイトですね。個々の研究発表に関する議論は、もしかして対話よりもslack等を利用して文章で言葉を交わした方が、誤解を与えることなく論理的に自分の考えを伝えられるのかもしれませんが、発表会場以外でのコミュニケーションはオンサイトでないと円滑にはできないし、そういったコミュニケーションを求めることが、学会参加の大きな意義なんだと痛感しました。今回も旧知の方だけでなく、初めてお目にかかった方とも色々と話ができてよかったです。

2022年8月29日月曜日

秋まで大丈夫?

 

前の土曜日に千歳水族館へ遊びに行きました。川の中を覗ける水中観察窓は、相性が悪いのか、行ってもたいしたものを見れたためしがありません。でも、この日は幸運にもでっかいサクラマスのメスを見ることができました。

体にはすでにカビが生え始めています。こんな状態で、10月後半の産卵期まで体力がもつのか、少し心配になりました。

2022年7月30日土曜日

市民セミナー

 コロナ禍以降、すっかりご無沙汰していたのですが、久しぶりに市民セミナーで講演する機会を頂きました。お題は「北海道の外来魚」、これまではブラウン、ニジマスの話ばかりでしたが、今回は国内外来魚としてのヤマメやヒメマスのことについても紹介させて頂きました。

特に、ヒメマスは水産重要種ゆえに、外来種として取り上げることをタブー視する風潮を感じるときもあるのですが、これは違いますね。水産重要種であっても外来種は外来種なので、その影響は無視できません。

頂いた時間は1時間でしたが、質疑応答の時間もしっかりと確保したかったので、プレゼンは40分程度にしました。学会ではあり得ないような「素人質問」のなかにも、ときには「ドキッ」とさせられる質問があるので、これもまた勉強です(とはいえ、今回はなかったかな?)。

2022年6月13日月曜日

威風堂々


 これまでも痕跡があったり、気配を感じたことは何度かあったのですが、20年以上調査で通った河川で、初めてヒグマに遭いました。

威風堂々としたその姿や振る舞いは、まさに 「森の王者」とか「山の神」という形容がふさわしいのですが、市街地に近い場所だけに人慣れの可能性も否定できません。

しばらくは注意が必要です。

2022年5月22日日曜日

ニューアイテム

 最近導入したニューアイテムの紹介。

 電気ショッカーモデル12Bの背負子。smith-root社製純正のmodel 12B replacement suspension system なるもので、コンパクトで背負った時のフィット感はよいのですが、自分の体格のせいか、ボッコのコードでしょっちゅうスイッチをオフにしてしまうのがストレスでした。また、これまでのものだと背中に手を回してショッカーを背負ったまま電源のオンオフができたのですが(背中で右手と左手で握手できる人なら可)、それができなくなってしまいました。

 車のシガーソケットから家庭用電源コンセントへの「変換器?」。実験用の魚を運搬する際、電池式のブクブクだと電池の持ち時間やブクブクの量など、色々不安があったのですが、これだと観賞魚用の強力なエアーポンプをを使えました。また、フィールドで実験室用の電子秤も使えたりして便利でした。ショッカーバッテリーの充電なんかもできると思います。



 

 

2022年4月15日金曜日

勝率≒回帰率になる日

 今年の阪神タイガースは開幕直後から絶不調で、一ファンとしてはたいへん歯がゆい思いをしていたのですが、ここまで負け続け、「.000ではない低勝率」がネットニュースなんかで話題になると、もはやどこまで下がるか?というひねくれた興味を持って見るしか楽しみ方がありません。

今日は、勝率と同じ市外局番はどこ?ということがネットで話題になっていましたが、個人的にはトラの勝率がサケの回帰率にどこまで近づくか?ということに関心を持っています。

2022年3月21日月曜日

オンライン開催のトラブル

 学会や研究会といった学術集会あるいはセミナーはオンライン開催が当たり前の世の中となりました。研究所のセミナーも、コロナの感染拡大以降、お休みしていましたが、昨年の11月からオンラインで再開。普段会えない道外の研究者仲間にも演者や聴講者として参加して頂けるのは、オンライン開催の大きなメリットです。

 一方で、 先週開催された生態学会では、大会プラットホームとして準備されたサイトと自宅PCの相性がどうにも悪く、ポスター演者の方と会話できるサービスを利用することができませんでした。職場では問題なく接続できたので、学会運営側に特に落ち度があったというわけではなく、「運が悪かった」とあきらめるしかなさそうです。

大事な集会がオンライン開催の時は、接続可能なネットワークを複数確認しておくなど、対策が必要かもしれませんね。

 

2022年2月23日水曜日

大雪

報道にもあるとおり、この冬の札幌は雪多めです。自宅マンション前の道路も、乗用車の背丈よりもはるかに高い壁ができてしまいました。片側2車線のうち、一つが潰れるのは毎冬のことなのですが、今年は路地に入るとすれ違うのもままなりません。

千歳も記録的な大雪のようで、先日、よく魚採りに行く川沿いの林道も、両脇に雪の壁ができて、車一台通るのがやっとでした。そんなところで対向車と鉢合わせてしまい、結局自分が10分近くバックして道を譲るはめになりました。

そんなだから、休日もどこかに出掛けようなんて気にはなれませんが、2月は北京オリンピックのおかげで時間をもてあますことはありませんでした。日本が獲った金メダル3つはすべてライブ中継で見届けることができました。平日の昼間も、テレワークのメリットを最大限に活かせたと思います(笑)。

2022年1月8日土曜日

ジーンズ屋さんじゃないよ

 新年早々、ショッキングなニュースが飛び込んできました。

 http://amegyo.com/blog/19159/

 98年に札幌で暮らし始めてから、数え切れないほど通ったアメリカ屋が発寒に移転することになりました。

学生時代、充実した釣りライフを送れたのもキャンパス近くにいい釣具屋さんがあったからこそ。コーヒーをタダでくれたマイロッホに続き、アメリカ屋までなくなってしまったら、釣りサークルの現役生達はどうやって、釣具を揃えればいいんだろうと心配になりました。