京都への帰省もかねて、琵琶湖博物館で開催された外来魚情報交換会に行ってきました。全体の雰囲気として、外来魚(外来種)に接するスタンスはちょっと自分とは違うかな?と感じたのですが、そういう集まりに入ってみること自体が有益だし、水域の外来種に関する情報をまとめて見聞きできたこともとてもよかったです。ヌートリアの生活史はちょっとびっくりでした。あんなにでかくても、繁殖は年2回、寿命は2年だなんて、やっぱりネズミなんですね。。。
新千歳空港へ帰ってくると、踏切の故障だとかでJRの駅は入場制限がかかるほどの大混雑。札幌駅行きのバスも、ごったがえす観光客のせいで60分待ちでも乗れるかどうかわからない状態。でも、大谷地行き、北24条行きは待たずに乗れそう。慣れた人ならば札駅に行くのに、北24条までバスで行ってそこから地下鉄で3駅移動を選択するでしょうね。。。自分は、先発の大谷地行きに乗り、地下鉄を乗り継いで帰ろうかと思っていたところ、途中の東札幌で妻が車でピックアップしてくれました。
0 件のコメント:
コメントを投稿