水産学会で北里大学の相模原キャンパスに来ています。
とにかく遠いところです。千歳発16時半のフライトで、羽田空港から京急、JR横浜線、相模線を乗り継ぎ相模原市の南橋本駅のすぐそこにあるホテルに転がり込んだのが 21時前。
翌朝は、JRで南橋本駅から原当麻駅まで行き、そこから徒歩40分で会場へ。。。。
ええっー!相模原って横浜圏内と思っていたけど、JRは単線なの!!初日は原当麻駅から会場までの散歩を楽しめました(二日目は・・・)
おおっ、ニュースではやっていたが、たしかに桜が咲いている。
学会発表はそれなりに楽しみました(奨励賞の発表がよかった)。それよりも学生有志(?)、サークル(?)による運営の水族館が印象的でした。
ムサシトミヨの生体展示やミツクリザメ(ゴブリンシャーク)の標本展示、とても貴重だと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿